セフロのぼやき!

BIKEと釣りのブログですが、ボヤキも多いいです。

657;奥利根ツー

 朝早く集まった仲間!!今日は奥利根ツーです!!
    バンチョ GSX750刀
    越後屋  TT250Rレイド
    エンド   XLR250
    泉     GSX1100R
    オクボ  GPZ900R
    オイラ  SRX600
 
さ~4:30出発だ~
 
平成22年10月27日(水曜日)かなり冷え込みましたね~
 
 午前4:30山下山公園前集合!!
 まだ暗い!そんなあ秋の日楽しいツーの始まりです。
 
 遅れることなく集まったメンバー、さ~行くか~ってぇ掛け声で出発です。
 先ずR16に出て埼玉方向へ、埼玉県に入り手前、野田市中里交差点を右折し関宿方向を目指す。
 
 曇り空、でも気持ち空気が澄んでいる感じがする!!SRXは、清清しい風を吸い込んで、リズミカルに鼓動している。絶好調だ!!
 
 関宿橋を渡り埼玉に入るが、間もなく茨城県になる??
 再び利根川沿いの道をひた走りR4号に入リ北上、栃木県に入ってR50に出る!!桐生からは赤城山の南斜面を走る。気持ちの良いルートだ!!
 
 この間、朝食で膨れたお腹!!眠気も差すが順調だ!!!
 この後、関越道をくぐりR17号に出て北上する一行!!
 
 この頃になると、もう、周りは山景色!!!久々に清清しい気分になる!!間近に見るお山の景色!!気分もウキウキしてきます~
 
 何時ものペースでR291号に並行する県道を北進して更に進む、その先は水上の温泉街だ!!風呂にも入りたいが、暫し我慢して谷川岳を目指す!!
 
 歩いて上れば良いのだが時間にも限りがあると言い訳して、ロープウエイをチョイスして一気に高地へ‥‥何時見ても険しい一ノ倉沢(岳)程よい疲れとともに、後にすする蕎麦の味も格別だ!!
 
 遅めの昼食後一行は、 一風呂浴びて 宿を目指し南下する・
 
 一行湯檜曽を過ぎて再び山間の道をひた走り奥地を目指す!!人造湖藤原湖を左に見ながら、山の絞れ水や荒れた路面を気にしながら上って行く、みな快調に走っている様だ!!
 
 間もなく藤原郷!!今夜の宿だ!!本来ここまで来たのだから  宝川温泉  一度は泊まって見たい!!だが我儘も言えないまあ我慢しとこう!!
 
 宿で身支度を解く!!皆、何と無く笑顔だ、でも肉体は疲れているのに気分は良い!!さあ酒宴だ~風呂だ~
 
 ????一風呂を浴びた!気分もマッタリする。
 腹も空いた酒宴は未だかな~!
 
 これも、何時もの光景だが、この日の道筋での出来事等話が咲く!!更に、今までのツーで行った時の色々な話!!半ばけなし合い!!!
 
 気が付くと、何時しか皆!目がトロンとしている。
 
 伸びをするつもりで布団の上で横になる!!何時の間にか寝ていた!!目が覚めると未だ真夜中!!!
 
 あらためて風呂に行こう!!  ザブ~ン 極楽です!  さあもう一寝だ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 朝!!早めに目が覚めた。既に風呂に入っているもの、散歩に出て居る者さまざまだ!!マッタリした時間が過ぎる。
 
 オイラも外に出る。暫しふら付き体がすっかり冷えてしまった。
 ほのぼのした気分で朝風呂を浴びる!!!とても気持ちが良い!!!
 
 風呂から上がってもまだ時間は早い!布団上でゴロゴロして暫しマッタリする。皆揃った様にお腹が鳴り出す!!
      腹減ったな~
朝食まで時間が待ち遠しく長くも感じる!!  山里の宿!!
 
      味噌汁にご飯
      生玉子に納豆
      山の幸!
 
十分なご馳走だ~朝メシが 美味い!!
 
 食事後、誰ともなく出発の準備にかかる!!
 
 静かな山間の里に雄たけびを上げる各相棒!!地元民には迷惑だろうな~等とふと思う!!一先ず秋元湖で一服だ~
 
 周りにあるのは大自然だけ!!後は何も無い!!いや大自然が一杯有るのだ!!だから又来る  山に!!
 
 今日も峠越え!!
 あれ~  雪だ~  通れるのかよ~ 辛うじてタイヤ一本分のワダチ タイヤでかき上げるシャーベット!!シールドが濡れる、子供の様に大騒ぎしながら峠を越える。
 
 雪道!!ロードバイクながら全員何とか通過できた
 
    坤六峠
 
初めて通ったね~こいつもその辺でのイイ写真でしょうかね~
 
イメージ 1
 
 モット険しい峠だった様に思うんだけど~一部はダートだったし~
 
 程なく片品に出た一行、この後
 
イメージ 2
 
金精峠を越え奥日光!! 竜頭の瀧 紅葉は今一ですね~(撮影は10/17の様だ)
 
この後も一般道路で帰った一行!!砂叩きで飲みなおしだ~母ちゃ~ん迎え頼むよ~~
 
大分前春に行ったツーリングを思い出してみました~最近、照葉峡って呼ばれるそうですね~
 
↓ポチしてくれないですか~!!
イメージ 3